昨日の続きです
こんな感じで埋めていくんです・・・; ↑
塗膜を削りハンダが接着しやすくしております ↑
裏側等にも細心の注意を払い
大胆かつ精密に仕上げております!!^^b
時間は掛かりますが
キチンとした作業が
後々の仕上がりに大きく係わって来ますので
気は抜けません
続きは明日・・・
工場に入り
何か凛々しく感じたので;
手前はこれからの95プラド
何か感じる物が・・・私だけでしょう・・・
でもモノに思いが有るならば
きっとこんな風に私達に言っているのかも・・・
奥「ありがとう!」
手前「これから宜しく!」
そしてモノ達がお互いに話し合っているとしたら・・・
奥「お前カッコよくなるぜ!俺みたいに!!(笑)」
手前「マジヤバイっすね!先輩かっけー!俺ワクワクっす!」
こんな妄想をしながら、撮影してしまいました(かなり頭がヤラレていますね私)^^;
そして作業は淡々と進んで居ります
穴埋め後の面出し作業・・・
地味です・・・
長時間キツイ体制でスタッフ今日も頑張って居ります!!
続きは明日・・・
其の10で~す!!
ここで、いつもの防錆塗装処理後の下廻りを公開してしましますよ~!!!
ハイ!!
「ラストオフ」と違い「エンドックス」は粗目の表情(ぼこぼこ塗装)です
何となく純正??と見間違えるような仕上りです!!^^v
今回何故「エンドックス」施工したかと言えば、
一台一台使用状況の違う車両を「中古車」として施工しなければなりません・・・
状況により現在の錆の具合や施工時の気温湿度等も考慮した上での
「エンドックス」です!!
基本的に
「新車」及び「それに準じた下廻りの状況のお車」に限って
「ラストオフ」を推奨し
「中古車」及び「それに準じた下廻りの状況のお車」は
「エンドックス」を推奨しております。
ここの部分を「細かく知りたい!」と言う方は
弊社staffまでお問合せ下さい。
秘密をちょっとだけお話し致します^^v
続きは明日・・・