多くは語りません
画像でお楽しみください。(サボっているわけではないですよ;)
JB23ジムニー
弊社ご利用初の「Y」様
ご縁有りまして、
ショック交換でご入庫頂きました。
この様な状態で入庫 ↓
ブッシュがちぎれておりました・・・ ;
合わせてオイル漏れ・・・ ;
こちらはまだ多少イケそうでしたが4本とも交換
現車状況から判断し、モンロー「侍」!
交換中の画像は割愛させて頂き・・・ ;
他店様がスタイル的に安価な物でリフトアップされ販売していたと想像出来ます;
そして、その証拠が↑&↓
何が言いたいかと言えば、
このブレーキホースの 状態です・・・;
本来ロングタイプのブレーキホースが欲しい所ですが、
今回はお客様の時間の都合上(&了承の上)そのままで行きました。
取外したショック(おそらく2.5~3in位のショックだった?)では、もっとテンションが掛かっておりました;
こちらのショックではギリギリ許容内ですが、本来はロングタイプで行きたいところです。(車検時に「Y」様交換しましょう!)
何が起きるか想定出来ない事も御座います、未然に防いで行きましょう!ちょっとしたお節介(悪い癖?)ですが・・・
ブレーキキャリパーのスライドピン固着 確認もして置きました。
少し固着気味でしたのでグリスアップして、ハブボルトも潰れ気味でしたのでタップも立てて置きました。(勿論サービスです;)
雑誌にも紹介されました、
H12 95プラド カスタム TX ビークルエディションの画像をご紹介致します。
この車両は、全塗装、リフトアップ、
ホイルのインチアップ等のオリジナルパーツでカスタムしております!
http://www.carsensor.net/shopnavi/303330001 (PC用)
http://mob.carsensor.net/c/csforward.cgi?FCD=51&HO=303330&MA=001 (mobile用)
95プラドのみならず、ランドクルーザーの系譜はやはりリフトアップ、
インチアップしたくなりますよね。
そこで、当社は簡単な目安として、95プラドのリフトアップ(ビークル仕様)を
紹介します。
写真は95プラドのノーマルと、95プラドのリフトアップした後の写真です。
95プラドノーマルはご覧のように、少し尻上がりとなっています。
なので、正直ちょっと変!って感じます。
そこで、当社のリフトアップはそのちょっとした違和感を取るべく
フロント2インチ、リアはそのまま!
それだけで、写真の95プラドの白のように前後のバランスがよくなり、
かっこよくなります!もちろん、高さを際立たせるため、
サイドステップは取り外します!これにオリジナルオーバーフェンダーを
装着すれば、ビークル仕様完成です!
今後いろいろ試していきますので、ご期待ください。
ついにできました!!
ランドクルーザー95プラド専門HP(カスタム、リフトアップ、全塗装、オリジナルパーツ等)。
ランクル70、ランクル80、78プラドはいまだに人気が高い車です。
だがしかし、95プラドは同じランドクルーザーの名を冠する車といえ、世間的にはイマイチ・・・・・・。
そんな95プラドに目を着け、全塗装、カスタム、リフトアップはもちろん、当社オリジナルパーツ等も、プラドデモカーを作りながら、開発、装着していくつもりです。
全塗装に関しては絶対的な自信をもって、カスタムしていきます。
今後ともお楽しみに!そしてよろしくお願い致します。